プロフィール

eyecatch

初めまして!WEBデザイナーの森山です


FilmlLorBlog(フィルムルロアブログ)をご覧いただきありがとうございます!

このページでは、運営者についてご紹介します

私は、いまでこそWEBデザイナーとして活動して4年目になりますが、元々は1年半で20ヶ所以上の職を転々としていたような人間でした

働くことを諦めていた過去

どうしても、他の人と同じように働くことができませんでした。

なぜ一般社会で働けなかったのか…
  • 決まった時間に起きれない
  • 人間関係が上手く作れない、全ての人を不快にさせない立ち回りが分からない
  • ロングネイルができるところでやりたい仕事がない
  • 支度をしたくない
  • 通勤退勤時間が勿体ない
  • 外に出たくない
  • 夏は涼しくて、冬は暖かい環境に居たい
  • 時給や月給が決まっていると、人生でできることが安易に想像できてしまって嫌になる

などが理由沢山あって、働いていると頭の中でずっと「どうせ死ぬのになにしてるんだろう」という考えが止まりませんでした。

とはいえ、生活のためには働かないといけません。なので、働いては辞めを繰り返していました。

最短で半日、嫌と思ったらすぐ逃げるのが癖になっていました。

唯一続いたのは、日払いの夜職。送迎付きで、ご飯を食べてお酒を飲むだけ。毎日決まった金額を受け取って、次の日には全額ギャンブルへ。

飲食は職場で担保されているので、家では水道水だけで、最後の最後までギャンブルにつぎ込む生活をしていました。

【2018年6月】モノ作りとの出会い

上手く働けない日々を続けている中、とあることをキッカケに、ベビー用品を制作することになりました。

縫製はほぼ未経験、(学生時代の授業で触れていた程度)そんな中手探りでスタート。

LINEカメラのコラージュ機能でデザインを作り、ネットで出てきたオリジナル生地をプリントしてくれる会社に発注。

生地が届いて初めに作ったのは「お食事エプロン」

首元のカーブが難しくて、どうしてもできす…
8時間ほどカーブだけを縫い続け1日でできるようになりました!

そして次の日には出品。
SNSの準備をしていた訳でもないですが、当日に即完売。

そこから、毎月100万円弱の在庫を作っては販売する日々。月に1度の販売会では30秒〜1分で毎月完売していました。

あの頃はビジネス経験もなく、無我夢中で行っていたので分からなかったのですが、今思うと原価は低く、利益率が高く在庫も発生しない安定したビジネスでした。

そんな中、手に入れれない間に子供が成長してしまう。という悲痛の声がたくさん届くようになりました。

素人の技術で自分の手で1から作るには、スピードも作れるものにも限度が。その反面、需要は止まりませんでした。

なので、工房を調べてアポを取り、交渉。サンプルを制作していただいて確認後に発注。

当時制作していたベビー商品の一部

【2019年9月】伊勢丹への出店

毎日作業をしては販売をする日々を繰り返していく中で、ある目標ができました。

それは、こちらからの営業をすることなく、伊勢丹に出店依頼をしていただき、店頭販売をすること。

その時いた界隈では、出店ルートがあったのですが、それはある人と仲良くなることでした。

私は人間関係を作るのがとにかく苦手なのでそのルートは現実的ではなく、ならば自らの力でと淡々と作業を続けました。

そしてある日、スマホのメール受信箱に「伊勢丹」の文字が。

これは私の人生で1番の功績だと思います。

出来損ないの失敗作として言われ何もなく生きてきた人生でしたが、人生で初めて自分の力で成果を出すことができたと感じました。

未経験で縫製をスタートしてから、約一年。お金では手に入れられない自信と経験を手に入れました。

目標達成後の虚無

目標を達成後も同じように過ごしていたのですが、日に日に虚無感に襲われました。

そして2020年の7月。約2年の運営を経て、思い立ったその日に、お店を閉じました。

まだまだ月100万円以上売り上げ続けることは可能だったと思います。その頃にはほとんどの作業を外注していたので、やることは月に何回かのSNSと発送作業くらいでした。

それでも私は続けることができませんでした

ただ、人生で初めて、2年も1つの仕事を続けることができたというのは私の大きな自信に繋がりました。ですが、それと同時に「嫌になったら辞める」という逃げ癖は変わっていないことも分かりました。

お金では得られない何かを私は求めていると気づきました。

再スタート

物作りを辞めてからは、直ぐにいろいろな副業に挑戦しました。その時はある程度の貯蓄と軍資金もあったので「未経験 在宅ワーク」等で調べて、出てきた順に挑戦しました。

様々な副業に挑戦し、収益化もしていましたが中々続けることができず、やっぱりダメかと諦めかけていた9ヶ月目に、WEBデザインの挑戦が始まりました。

【2021年4月】WEBデザインとの出会い

色々な副業を順番にやっていく中で、WEBデザインに挑戦する番が来ました。これではないとダメ!という動機を抱えたわけでもなく、他のものと同じように向き合い、約2週間で収益化に成功。

その時の学習・受注方法は下記の記事に記載しています!

そして、ここでもまた約2ヶ月程で離脱しています…笑

そしてその後はコピーライターを目指すのですが、ライターになってからは初月で40万円受注をすることができました。

その後は毎月30万円&15万円を受注してくださるクライアント様に出会い、プラスでご紹介いただいたお仕事もして安定して過ごしていました。

順調に続いていたと感じていましたが、突然憂鬱になってきました。この原因は、今覚えば「マンネリ」だったと思います。

【2022年4月~9月頃】

過去の仕事もそうでしたが、ある程度仕事がルーティン化してくると、憂鬱になって辞めたくなります。

とにかく0→1が好きな刺激中毒です。
もう辞めようかなと思ったのですが、未経験から会社員以上の報酬をいただける仕事を辞めて、他に何もない私が何ができるんだと。冷静になりまた歩き出しました。

【2022年9月】暗闇からの復活

一念発起して、ほぼ初めての独学営業をしたところ5日間で50万円分の受注をすることができました。

この時は、1日12時間以上は営業のことを考えては行動をしていました。ストレスで涙が出てきましたが、その後にふっとアイディアが湧いてきます。

そのことを周りの方に言ったところ、noteを販売した方が良い!と助言をいただき、翌月には右も左も分からないまま発売に至りました。

【2022年10月】営業note販売

そして、翌月の10月には1,793,780円を売り上げていました。

こちらのnoteは最終的に、5,624,380円の売上(8ヶ月間)を達成し販売を停止しました。

マーケティングやローンチ、誰かから学んだことはありませんでしたが、自分で売る経験をするというのは、今後のデザイナー人生に凄く良い経験になりました

【2023年5月】講座運営スタート

そして、翌年の5月からあるきっかけで、WEBデザインを学ぶ講座をスタートすることになりました

年に1度の募集で過去3回募集をしました。この話は別の記事で詳しく話しているのでここでは割愛します。

【2025年5月】コミュニティスタート

今年の5月には無料のWEBデザインコミュニティ「FilmlLor」をスタートしました。

ここは、私のデザインの全てを見ていただく場所になっています

この話も別の記事で詳しく話しているのでここでは割愛します。

【〜2025年8月現在】WEBデザイナーと講座運営の2軸

2023年5月から現在までは、WEBデザイナーとしての制作と講座運営の2軸で活動しております。

現場では大手企業のコーポレートサイトだったり、男性向けインフォ系商材を制作していることが多いです!

【2025年8月】新たな挑戦!ブログ運営

2025年8月からは、新たにブログ運営に挑戦します!なぜ、ブログ運営をするかは下記の記事を読んでいただけたら幸いです

最後に

私のプロフィールをお読みいただきありがとうございました!

WEBデザインに出会うまでは、仕事が続く自分を想像できることはなかったですが、今は「この先ずっとこの仕事をするんだろうな」と思える素敵な仕事に出会うことができたと心から思っています

働き方はフリーランスという、世間一般的にはまだ少し特殊な働き方かもしれませんが、WEBデザインに出会って「私も人と同じように普通に仕事ができる」ということを感じることができてその点でも凄く感謝しています

この仕事をずっと続けられるように、日々感謝しながら腐らずに生きていこうと思います!